7月に発売された別冊宝島の「食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2」を読みました。

食品の放射能汚染 完全対策マニュアル2

信じる信じない気にする気にしないも含めて、当人の問題である部分が大きいのですが、知っていることは悪いことではないかなと思います。

それにしてもこれが真実であるならば、「知らない方が良かった」とも思いますし、これから何をどうやって食べれば良いのだろうなどと、気になりはじめるとどうにかなってしまいそうなほど恐ろしいです。

特に米糠の実験は衝撃的でした。
玄米は精米することで含有放射能(主にセシウム)は1/3程度に軽減するということは、聞いていましたが、残り2/3は当然研ぎかすである米糠に含有されているということです。
ちょっと考えればわかるのですが、なかなかそういう考え方をするのは難しいことです。

ものは言いようといいますか、すべての米が安全なのではなく、「精米した米は含有量が減るために比較的安全」というように、誰かに都合の良い表現方法ではなく、多くの人に事実が正しく伝わるような説明をする必要があると思います。

そしてその研ぎかすである米糠を使ってぬか床を作り、そこへなすやきゅうりなどを漬けると、高い確率で野菜へ放射能が移動するのだそうです。
しかもその米糠の原料は、現在の規定値である1キロあたり100ベクレル以下に抑えるために、さまざまな産地のものをブレンドして調整しているという事実も初めて知りました。現状の流通や商取引では明確に産地のわかる米糠だけを入手することは不可能なのだそうです。

お店で呑むときは最後に「お新香」を注文することが多かったのですけれども、相当危険な食べ物を頼んでいたことになるようですので、これからは気をつけた方が良さそうです。
定食などにもかならず付いてくる、日本人の食事の定番中の定番であり、日本食文化の代表だと言うのに困ったものです。

最近では化粧品などにも使われていたり、そのまま食べられたりするほどに、栄養価の高い米糠は、日本人の長寿や健康の一因だとも言われている食品ですが、東京電力が日本の食文化を破壊することにもなりそうです。
他にもまだ知られてない同様なことがあるのではないかと考えると、、、。
鎌倉市へ移転して、エアコンも付いて、何となくひと段落付いた感じがするのですけれども、まだ慣れないこともあります。
それはゴミの分別です。

横浜市はG30などと前市長が鳴り物入りで音頭を取っていたため、ゴミの削減については進んでいるのだろうと思いますが、ゴミ処理方法についてはどうなのでしょうか?
鎌倉市のごみ処理は日本でも有数のうまい方法らしいと、関与先様から伺いましたけれども、こちらの真偽のほどもどうなのでしょう。

ゴミ収集日

確かに曜日別に収集内容が分かれていますし、週末には収集がないので、休みの日に生ゴミなどを出す心配が無くて助かります。
また、植木剪定材のゴミの日(火曜日)があるのも、鎌倉らしいです。。

横浜市では古紙回収はヒモで縛っても、紙袋やビニール袋に入れても良いのですが、鎌倉ではビニール袋で出してはいけません。
その代わりに(?)ホチキスなどの金属類やシールなどのビニールが付いたままでも良いのですが、それで分別になっているのか心配になります。

またミックスペーパーという区分があって、いわゆる普通の紙と段ボールなどは別にしなければなりません。
この区分が私にはまだ理解できずに、事務員さんが鎌倉市在住であるのを良いことに、完全におんぶにだっこな状態です。

鎌倉の小学校ではこの分別処理の学習が行われているようで、鎌倉の子供たちは小さい内からゴミの捨て方などの理解が高いのだそうです。
小学校では最近租税教育などで税理士が講師となってお邪魔する授業が行われておりますけれども、逆に私がゴミ捨てについて教えてもらった方が良いかも知れません。
昨日の米国林檎本舗勤めの友人からメールで写真が届きました。

セコイア(sequoia)

山小屋のセコイアが途中で二股になってしまい、こうなるとお互いに栄養を奪い合って負けた方が枯れて倒れてきて危ないそうなので、プロの人に散髪を頼んだのだそうです。
巨木の散髪屋さんは、ロープ1本でスイスイと木登りをして作業をしていたそうで、とてもカッコよかったとか。

セコイアと言えば世界最速のスーパーコンピュータ「京」が、昨日発表になった性能ランキングで2位に転落したそうですが、首位になったコンピュータの名前が「セコイア」と言うのだそうです。

2位じゃダメかと聞かれると、やっぱり私は1位の方が、と思うのでが…。
私も今回の事務所移転ではお世話になりました不動産業の関与先様が、東京スカイツリーの開業に便乗して、販促用に634枚のうちわを作って駅前で配布されたそうです。

便乗できたのかどうかはともかくとしまして、強烈なオレンジ色ですのでかなり目立ったのではないでしょうか?
実際1度通り過ぎてから戻って受け取ってくれた人も随分いたそうです。

販促用うちわ表 販促用うちわ裏

時期的に暑くなり始めてまだ身体がその暑さに慣れていないこの時期は、まだエアコンや扇風機を使うのもとがめられますし、節電が言われているご時世でもあり気になりますから、良いアイテムかも知れません。

しかも裏返してみると「うちわをみせたらもれなく半額だっ!」の文字が飛び込みます。
今年のクリスマスイブまでに、同社にて売買若しくは賃貸の契約時にこのうちわを提示すると、仲介手数料が半額になるそうです。

年内中に不動産の売買または賃貸のご予定がある方は、我が事務所に5枚のうちわをいただきましたので、お譲りいたしますからご連絡ください。笑
今日で阪神淡路大震災から17年が経ちました。

普段は寝ている時に地震で起きることは無いのですが、このときに大船が揺れたのかすら覚えていない割には、しっかり目が覚めた記憶があります。
そしてその後テレビから流れる現地の光景、特に阪神高速道路の倒壊の映像は衝撃でした。

翌年夏には神戸へ行く機会があり、稽古の後で現地の合気道仲間から、しばらくして稽古を再開したところ、稽古中に近所のビルが崩れてみんなで慌てて助けに行ったというような、被災時の生々しい話もたくさん聞きました。

仲間の一人は自宅のマンションが崩れて避難生活をしていた時に、毎朝水がコップに1杯だけ支給されたそうで、いつもその1杯の水でどうやって顔を洗って歯を磨こうか考えていたという話は、今でもとても良く覚えています。

現地では本当に大変だったと思いますけれども、それでも驚くほどに早くに復旧していく様子には、この国の底力を感じたものでした。

Kobe in 2009(HDR)

この震災がきっかけになって、地球に負担を掛けないで自分の身の丈に合った生活をしようと、プチなエコロジストを意識するようになりました。

毎年1月17日午前5時46分には、6434名の、そしてここに含まれていないその他大勢の犠牲者に祈らせていただいております。合掌。
入梅してもうしばらく経ちましたけれども、我が事務所ではまだ今年は一度もエアコンの登場機会は無く、クールビズな服装と窓の開放そして扇風機でしのいでおります。

しかしその扇風機が1台しかないので争奪戦が勃発することは避けたいので、もう1台購入することを先月から考えていたのですが、みんな同じことを考えているようで在庫切れの入荷待ちとなっておりました。

そしてやっと届いたのがこれです。

三菱 R30J-MM-A

別にどこのメーカーでも良かったのですが、とても薄くて収納に便利そうだったことと、業務用で使うので少しでも静かで耐用性もありそうな国産重電メーカー製[三菱 R30J-MM-A]を選んでみました。

今日もまさに梅雨という天気ですので、早速活躍しています。
商売柄紙を多く扱うのですが、一時的に利用する紙を束ねるためにホチキス針を使い捨てすることはプチエコロジストとして気になっていました。

そのために5年以上前になりますが「サンスター文具 ペーパーステッチロックZn」という針不要のホチキスを購入してつかっておりましたが、確かに綴じられるのですけれども強度が無くイマイチ感がありました。

そんな折、綴じる枚数も多く、綴じ方もしっかりしていて、さらに2穴でファイルすることもできるようになっている針なしステープラ SLN-MSP110Dがコクヨから発売されているのを知って、早速購入しました。

左が今回購入したコクヨ製、右は以前から使っているサンスター文具製

予想外の大きさにはちょっと驚きましたけれども、実際に使ってみると本当にしっかりと綴じてくれ、ゲージ付きなの簡単にセンター合わせができるのも便利です。

定価はちょっと高いですが、アマゾンで2,000円以上も安く買うことができたので、大満足です。
カフェイン中毒というわけではありませんし、紅茶(お気に入りはLady Grayです)も好きですが、珈琲は無性に呑みたくなることが多いです。
我が事務所では10時をにお茶の時間にして、職員と一緒にコーヒーメーカーで淹れています。
しかし私一人の時は大げさですし後片付けも面倒なので、これまではインスタントコーヒーで我慢していましたが、良い方法を思い出しました。

1杯分のドリップコーヒー用のカップを持っていたことを思い出して、それに合う小さい紙フィルタを買ってきました。
それをマグカップの上にセットして、豆を入れてお湯を注げばできあがり。予想以上に簡単で美味しく最高です。
これでいつでもお手軽に飲みたい時にコーヒーが飲めるようになり、仕事効率もアップ!しています。

一人分のドリップセット

いろいろなドリップパックも20-30円程度で売られているし、100円ショップではドリップパック用の使い捨てセットも売られているのですが、ゴミの量が増えるのが何となく心苦しくて、やはり私には一人分のドリップセットの方がホッとできます。
本日よりローソンから二酸化炭素排出権付きビール系飲料サントリー「金麦」が発売されました。

カーボンオフセット付き第三のビール

1缶購入ごとに1キログラムの二酸化炭素排出権が付いています(オフセットされます)。
と言うことは、どちらの缶でも同じオフセット量ならば、小さい缶を買った方がより地球にやさしいと言うことになるのでしょうか?
発売価格は、350ミリリットルで141円、500ミリリットルで197円と、通常価格と同じです。

通常のビールの場合、1缶あたりの二酸化炭素排出量は160グラム程度だそうですので、第三のビールですから単純比較はできませんが、運送や販売の負担を考慮しても1キログラムあれば賄えそうです。

» 続きを読む