過去の投稿

January 2012 の投稿一覧です。
タウンニュース1月27日(金)号によりますと、今年もイトーヨーカドー大船店にて、記入済みの確定申告書の提出ができるようです。

イトーヨーカドー大船店

臨時提出所は、確定申告の期間の2月16日(木)から3月15日(木)までの、土日とヨーカドーの休業日を除く毎日で、朝10時から夕方16時まで、1階エスカレータ横に設置されます。

既に鎌倉税務署では駐車場に確定申告用のプレハブが設置されて、車では行かれなくなっていると思いますので、大船周辺にお住まいの方はもちろん、車で提出に行きたい方にも、ヨーカドーへ買い物に行ったついでに提出できるのでとても便利ですね。

ただし本当に記入済みで提出するだけの状態の確定申告書以外は、内容の相談なども含めまして受け付けてくれないと思いますので、そのような方は鎌倉税務署へ行くことになります。
拙事務所では所得税の申告書の作成用アプリケーションとして魔法陣を使っております。
所得税法の改正もありますし、申告書の記載内容や配置などもほぼ毎年変わりますので、それに合わせて魔法陣も毎年バージョンアップします。

通常ですと2月に入ってから発売になることもあるのですけれども、今年は早く購入手続きをしたこともあってか、今日届きました。

魔法陣 所得税

1月申告の決算も終わりましたし、法定調書や給与支払報告書など今月中に提出しなければならない書類もすべて作成が終わり、週明けに発送するだけとなっておりますので、いよいよ本格的に確定申告が始まります。
昨日打合せをしていた時に、関与先様から目を見張るようなサイトをご紹介いただきました。

Easter Island 3D - left eye 2D version trailer

以前一緒に働いていた知人で、現在もニューヨークにお住まいの、ホログラフの専門家だそうです。
そしてこれはまったくの偶然ですが、私の大学の先輩にあたるのだそうです。(勿論面識はありません)

昨年イースター島に1ヶ月ほど行かれて撮影したものだそうですけれども、こんな写真が撮れるようになりたいと思い、昨晩はずっと見返しておりました。

2Dの他に3Dで見られるものもあるようですし、iPadやiPhoneのAppにもなっているそうですので、ご興味があればぜひご覧になってください。
[hololab]
3日連続で確定申告関係のお話しです。

ご自身の名義の口座から自動引落しで納税する方法を「振替納税」と言います。
振替納税の手続きをしますと、通常の納期限から先延ばしにできるために、資金繰りが楽になります。

振替納税をするためには、申告期限までに「口座振替依頼書」と書かれたハガキに、引落しの口座情報を記載して、その金融機関の届出印を押印して、提出する必要があります。

口座振替依頼書

裏技的には、3月15日ギリギリで確定申告書を作成して何とか申告はしたけれども、予想外に所得税の納税額が多くて納税資金が足りない場合に、確定申告書と一緒にこのハガキを提出すれば、1ヶ月ちょっと納期限が延びますから、その間に資金繰りをすることができて滞納となりません。

今年の確定申告の振替納税の日程は次の通りです。
 4月20日(金) 所得税
 4月25日(水) 消費税及び地方消費税
 5月31日(木) 所得税延納分

上記の振替納税日に指定の口座残高が不足している場合には、原則的な納期限(所得税は3月15日、消費税及び地方消費税は3月31日ですが今年の場合は曜日の関係で4月2日)に遡って、日割りで延滞税が計算されますので、直前になりましたならば残高のご確認をしてください。

また延納分につきましても、3月15日からの日割り計算ですから、引落し日で既に2ヶ月半75日分の延滞税が課されることになりますので、十分ご注意ください。
今年の栄区の確定申告無料相談会の日程は次の通りです。
 2月8日(水)栄公会堂 09:30-15:00
 2月9日(木)栄公会堂 09:30-15:00
 2月10日(金)栄区役所新館4階 09:30-15:00

今年はできるだけ電子申告をするように戸塚税務署からの依頼をうけております。
しかし送付されてきた確定申告書へ例年通り事前にご記入いただいてある場合などは、内容を確認させていただきましてそのまま提出することもできますし、電子申告ではなく手書きでの申告をご希望される場合にもできるだけ対応させていただくことになっております。
申告方法などでご要望がございましたならば、会場で担当者にお伝えください。

そして今回の申告では、年金受給の方へは注意点があります。
公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下の方で、それ以外の所得金額が20万円以下の場合には、所得税の確定申告は不要となりました。
お手元に届いております厚生労働省などからの「公的年金等の源泉徴収票」に記載されております「収入金額」をご確認ください。

ただし、確定申告が不要なのは「所得税」だけの措置のため、地方税(住民税)の申告は別途必要となる場合があります。
その場合には確定申告の無料相談会ではなく、お住まいの市区町村の市民税課へ直接行かれて、そちらで地方税だけの申告手続きを行ってください。

また源泉徴収票に天引き控除されている源泉所得税の金額がある場合には、所得税の申告をしていただきますと、その金額が全額還付となりますので、これまで同様無料相談会などで確定申告の手続きを行っていただくことをお薦めいたします。
その場合には還付税額を振り込むために、ご自身の名義の金融機関の口座情報が必要となりますので、キャッシュカードや通帳なども会場へご持参ください。

確定申告書B第1表(平成23年以後分)
昨晩帰宅すると自宅の郵便受けに確定申告用紙が届いておりました。
いよいよ、今年も確定申告の幕開け、という感じです。
そう言えば今日は打合せで上京しておりましたけれども、電車から外を見ているとアチコチで確定申告についての案内が目に付きました。

確定申告用紙等在中の封筒

例年と異なり、今回は毎年11月頃に届く「青色申告決算書」も、今回の「確定申告書」と一緒に同封されていることです。
そのために事業所得や不動産所得の申告を行う方は、これまでと違って封筒は1つしか届きませんので、無くしたのではないか?などと慌ててお探しにならないようにしてください。

確定申告書Bは、寄附金控除や住宅借入金等告別控除(いわゆる「住宅ローン控除」)などの欄に「区分」が設けられたことなど、若干変わっております。
右余白に縦書きで「平成二十三年分以降用」と書かれております、新しいバージョンをお使いください。
昨晩打合せに逗子へ行ったので、その後久しぶりに哉吉で美味しいものをたくさん食べてきました。

松輪の鯖
松輪の鯖

カワハギの刺身
カワハギの刺身

その他に写真を撮り忘れてしまいましたけれども、チゲ鍋は贅沢な出汁を使って作っているので、相当に辛いのですが濃厚な味で大満足でした。

寒い季節だからこそ美味しいなんて、日本は豊かで贅沢な国です。
心にもたっぷりと栄養を付けてきました。
厚生労働省からハガキが届きました。

厚生労働省からのお知らせ

これまでは労働保険の申告書の提出と、そこに記載しましたその年分の労働保険料の納付は、毎年7月10日までにしなければなりませんでしたが、今年2月10日までに申込み手続きをするとと9月末に口座引落しとすることができるようになりました。

労働保険料の年額が40万円を超えている場合には、第2期と第3期の支払いも、これまでの10月末及び1月末から、それぞれ11月14日及び2月14日の引落しとなりますので、資金繰りも少し余裕ができそうです。

窓口が混雑している月末に金融機関に行かないで済むことは、忙しい経営者にとりましてはとても助かりますし、払い遅れや払い忘れもなくなりますので、この機会に手続きをされるのが良いかと思います。
 
申込用紙(口座振替依頼書)をダウンロードして、口座をお持ちの金融機関の窓口に提出してください。

届いた案内ハガキから、今回の労働保険料の口座振替のページを探し当てることはかなり大変でした。
一応コールセンターの無料電話番号(0120?325?537)は書いてありましたけれども、申込用紙を入手するためには結局サイトへアクセスしなければならないのですから、もう少しわかりやすいURLなどの説明があれば、問い合わせの電話も減って、全体的な経費の削減になるのではないかと思いました。
昨日「献血用血液が不足しています。ぜひ、献血にご協力お願いします。」というハガキが届きました。
冬場は厚着することもあっていつも血液が不足するそうです。

このハガキは藤沢献血ルームから届いたものなのですが、裏を見ると「移転リニューアル3周年感謝祭!」となっておりました。
献血ルームで感謝祭というのもちょっと変な感じがしますけれども、血液不足に少しでも協力できるならと、夕方へ駆け込みで行って来ました。

献血マスコットのけんけつちゃんとハンカチ

今日で190回目だったようです。
高3の学祭の時に学校に来た献血車で1回目をしてから30年ですので、年間6回以上という計算です。
最近は献血可能年齢が69歳まで延びましたので、もうしばらくは協力できそうです。

自営業になって健康診断を受ける機会が減っていますので、献血をすると届く検査結果が私の貴重な体調管理のデータになっていますし、その意味でも健康に気をつけたいと思います。

明日は松田直樹メモリアルゲームの試合会場の日産スタジアムに献血バスが行くようですので、ご協力ください。

平成21年の年末にリーマンショック対策として中小企業などの借入金の返済を猶予する、いわゆるモラトリアム法(中小企業金融円滑化法案)が施行されて、その年度末の平成22年3月には相当数の駆け込み需要がありました。

当初は昨年3月末までだったのですけれども、東日本大震災やギリシャの財政危機に端を発した円高問題などを考慮して、昨年末に1年間の再延長が決まり、今年3月末までとなりました。
3月で適用が切れる借入れはもちろんですけれども、当初の適用依頼の集中のために年度を超えて年度初めに適用になった借入れなども延長の対象になります。

当初は1年返済を猶予すれば多くの企業は立て直せるのではないかと予想されておりましたけれども、現状ではほとんどの企業が昨春2年目の猶予手続きをして、それでも、いや更に苦しい状況に陥っているというのが現状でしょう。

適用切れまでにはまだ2ヶ月ほどあるのですが、手続きが集中することを予想しているのか、早い金融機関では既に延長手続きのための書類の提出を求めてきているところもあるようですので、直近までの試算表やこの先半年若しくは1年分の資金繰り表などをご用意ください。

試算表と異なり資金繰り表は所定のひな型と言うものが無く、業種というよりも企業ごとにそれぞれ異なることが一般的ですから、作成方法などがご不明であれば単発でのご相談も承りますので、ご連絡いただければ幸いです。

未明から降り出しました。今年の初雪です。
今日は積もらないと思いますけれども、午後から打合せで上京しなければならないので、電車が止まらないように願っています。

平成22年の初雪@大船
平成22年の初雪
平成24年経済センサス・活動調査という調査用紙が今朝事務所に届きました。月末に取りに来ますので、それまでに記入しておいてください、とのことです。
あまり記憶が無かったので調べてみましたところ、3年前の平成21年7月にも同様の調査が行われているようですので、多分その時にも記入をして提出しているのだろうと思います。

平成24年経済センサス・活動調査

経済センサスとは、事業所や企業の経済活動の状態や産業構造を明らかにすることで、各種統計調査の実施のための母集団情報を整備することが目的、だそうです。
そのため国内のすべての事業所・企業が対象となっておりますので、事業者の皆様のお手元にも何らかの形で届くのではないかと思います。

私のところへ届いたものは「個人経営者用」と書かれたA3大の用紙が1枚で、両面に必要事項を選択若しくは数字を記入する形式です。
事業所名称や電話番号などの基本情報は印刷済みですから、記入自体にはそれほど時間は掛からないようですけれども、記入内容を調べるにはちょっと時間が必要でしょう。

例えば昨年平成23年1年間の売上げや経費の内訳を各項目があり、私などまだ確定申告の準備もしていないために経理データを確定させなければ記入できません。
ちなみに法人の場合には「平成23年を最も多く含む決算期間」での記入も認められているようですので、昨年6月30日以後に決算日を迎えている1年法人の場合にはその決算書の金額を記入するのが簡単です。

その他にも電子商取引の有無や割合、設備投資の有無と金額や自動車の保有台数も尋ねられておりますし、飲食サービス業の場合には8時間の雇用者数とか、映画館では年間入場者数、塾などのでは昨年末現在の在籍者数など、業種に応じて記入内容も異なっておりますからご注意ください。
一昨日追加したブログリストの中で、アマチュア無線3級に合格したと書かれている今日の記事がありました。
3級からは電信があってモールス符号を覚えなければなりませんから、ちょっとハードルが高くなるのでがんばったのではないでしょうか。

そんな記事を読んでいて、突然思い出しました。
昨年の東日本大震災の時に携帯電話が繋がらなくなり、緊急時の通信手段としてアマチュア無線が脚光を浴びたこともあり、20数年ぶりにリグ(無線機)を買ったのでした。

STANDARD VX-3

技術の進化とは恐ろしいもので、144MHz/430MHzのデュアルバンドにも関わらず携帯電話機よりも小さいのです。
さらにAMラジオから警察や消防無線まで受信できる上に、乾電池でも使えるすぐれものが、たったの2万円程度とは…。

こんなに多機能な割には操作部がとてもコンパクトなために、慣れるまでは操作のたびに取説を見なければならないのですが、iPhone/iPadで見ることができるApp「VX-3 Guide」というものがあって、これはとても便利です。

緊急用にと思って購入しましたので、買ったことすら忘れてしまうほど使う機会が無いのが良いことなのですけれども、持っていると久しぶりに波を出してみたくなります。
どなたかJE1LFSを呼んでください。
今日で阪神淡路大震災から17年が経ちました。

普段は寝ている時に地震で起きることは無いのですが、このときに大船が揺れたのかすら覚えていない割には、しっかり目が覚めた記憶があります。
そしてその後テレビから流れる現地の光景、特に阪神高速道路の倒壊の映像は衝撃でした。

翌年夏には神戸へ行く機会があり、稽古の後で現地の合気道仲間から、しばらくして稽古を再開したところ、稽古中に近所のビルが崩れてみんなで慌てて助けに行ったというような、被災時の生々しい話もたくさん聞きました。

仲間の一人は自宅のマンションが崩れて避難生活をしていた時に、毎朝水がコップに1杯だけ支給されたそうで、いつもその1杯の水でどうやって顔を洗って歯を磨こうか考えていたという話は、今でもとても良く覚えています。

現地では本当に大変だったと思いますけれども、それでも驚くほどに早くに復旧していく様子には、この国の底力を感じたものでした。

Kobe in 2009(HDR)

この震災がきっかけになって、地球に負担を掛けないで自分の身の丈に合った生活をしようと、プチなエコロジストを意識するようになりました。

毎年1月17日午前5時46分には、6434名の、そしてここに含まれていないその他大勢の犠牲者に祈らせていただいております。合掌。
このブログの左側のメニューの最下段にブログリストを追加しました。
関与先様や友人知人などのブログを順次追加して行く予定です。

Key West Island in 1988
Key West Island in 1988
digitized by photosepia.co.jp
今日明日とオーストラリアのタスマニアで合気道の合宿が行われています。

Tasmanian Aikido Summer Camp

夜にこちらを出るとシドニーに朝着いて、そこから3時間くらいの島ですから、日本では沖縄のような感じでしょうか。
帰路はあちらを夕方出るとシドニーで乗り換えて、翌朝6時に成田に着きます。

昨年末に師範から声を掛けられていたのですが、あまりに直前ということもありましたし、時期的にも調整ができずに、泣く泣く留守番となりました。

海外の合宿には10年近く参加していませんから、今年辺り何とか都合を付けて久しぶりにどこかへ行ってみたいものです。

合気道にご興味がある方は、毎週日曜午後1時から鎌倉体育館で一緒に稽古をしましょう!
[鎌倉合気道連盟]
関与先様から次の3つのIT関係のご相談がありました。
1.昨今流行っているクラウドの利用方法も含めた社内ネット環境のアドバイス
2.社外からデータへのアクセスするための方法
3.データベースプログラムの比較検討

私の場合にはかなり前からGoogleGmailカレンダー、そしてAppleのmobileme(現iCloud)を利用しておりましたし、これらが無ければ仕事になりません。
またこの年末年始中に新しいクラウドについても少し勉強をしまして、EvernoteDropboxは便利で手放せなくなってしまいましたし、sugersyncも気になっています。

BuffaloのNASを使って、Webアクセスを利用しますと、簡単に社外からデータをアクセスすることができるようになります。
セキュリティや停電などを考えてワザと事務所と分けて自宅にこのNASを設置して使っております。
その中には過去10年分の税務関係の書籍など参考文献をすべてスキャナを使ってPDF化したものを保管してあり、打合せの時など必要な時にはいつでもPCやiPadで見られるようになっています。

データベースプログラムは10年以上前からFileMakerを愛用しています。
以前はMac用のカード型データベースだったのですが、随分前にリレーショナル型になり、更にMacOSとWindowsの両方に対応しているので、何かと便利です。
またランタイムにすれば、FileMakerそのものをインストールしていなくても実行できるので、作ったプログラムを関与先様がお使いになることも簡単です。
アクセスと比べても敷居が低いので、単純なデータベースならばあまり考えなくても作れるように思います。

MacBookAirとiPadは打合せの必需品ですが林檎信者ではありません!

便利さとセキュリティとは裏腹で難しい部分ではありますが、どのようなデータをどこに置いて管理利用するか、その使い分けをすることである程度はセキュリティも自己防衛できるのではないかなと思いつつ、いろいろと試してみようと思っていますので、便利なツールがあれば教えてください。
走行距離は3万キロにも達していないのですけれども、昨秋2度目の車検を終えました。

カーナビの地図は毎年春と秋に更新されるようですが、更新1年前の情報までが網羅されているのだそうで、私が今使っている地図データは6年前の平成18年春版となり、最近は山や川など道無き道を走ることが多くなりました。

出発前に撮ったカーナビの写真

昨年12月に行った伊勢崎市の北関東自動車道道路やこのところ毎月打合せに行く上尾への経路の首都高中央環状線は、載っていないので違う道に誘導されるのはもちろんですが、それ以上にVICSの渋滞情報がわからないのが不便です。

今のプリウスには10年できれば10万キロは乗り続けたいと思っていますので、目標の半分の5年が過ぎた昨年末にカーナビの地図を更新しました。

おかげで首都高中央環状線の渋滞情報が事前にわかるようになり、今日は上尾までの行程がとても快適で予定よりも早く到着したので、打合せ時間までの間にブログの更新をすることができました。

帰りは今年1月1日から距離別料金に変更になった利点を大いに活用して、首都高速のほぼ最長距離であろう与野から磯子までを900円で走り抜けてみようと思います。

首都高速のサイトのリアルタイム道路交通情報のページはとても便利で重宝しています。
もっともっと本当にギリギリまで節税をしたいと考える経営者には、こんな事業年度ではいかがでしょうか?

 第1期:平成24年2月1日(設立)から平成24年12月30日(免税)
 第2期:平成24年12月31日から平成25年12月30日(免税)
 第3期:平成25年12月31日から平成26年12月30日(課税)
 …

平成25年1月1日以後開始の事業年度から消費税の課税事業者の判定の改正が行われるわけですから、平成24年12月31日に開始する事業年度は現行法での判定となりますので合法ですし、決算日を月末にしなければならないという規定はありません。

しかし大晦日の12月31日が新年度の初日というのはあまり勝手が良いとは思えませんし、第3期以後ではいつから事業年度を開始しまして節税には関係が無くなりますので、もう1手打ちましょう。

それは事業年度の変更をすることです。
しかも事業年度を1月1日から同年12月31日まで変更しますと、変更をしたその年度だけ12月31日から同年12月31日までの1日だけが事業年度になります。
その日は大晦日で多くの法人は年末年始のお休みですので、売上げが発生して利益が生じることは無いかと思いますから、法人住民税の均等割額を1ヶ月分払うだけで、棚卸なども前期(前日)と同じ決算書を作成すれば決算も簡単に処理できそうです。

このようにすべての税法、そして会社法や企業会計原則、更には雇用保険や労働保険など経営に関係するすべての法令を総合して検討しますと、いろいろな節税の方法が見えてきます。
記帳代行や決算書類などの作成ばかりではなく、税理士をもっともっと有効にご利用ください。

消費税申告書(一般用)
厳しいご時世ではありますが、そんな時だからこそ今年中に新しい会社を設立しようと考えている経営者もおられるかと思いますので、そのような方のために節税対策のヒントを1つ。

消費税の課税事業者となるかの判定は、現状では前々期(基準期間)の売上高(課税売上高)が1000万円超が基準となっておりますけれども、来年平成25年1月1日以後開始の事業年度からは、前年上半期の売上高が1000万円超で翌年が消費税の課税事業者となるように改正されます。

当初より年商が1000万円を優に越えるような規模の新会社の設立を検討されているのであれば、まずはできるだけ早くに設立をして少しでも長く消費税が課されない事業年度を確保することが大切でしょう。

その際に注意しなければならないことは、資本金が1000万円以上の法人は、前々期が存在しない第1期と第2期については無条件で課税事業者となってしまいますので、少なくても第2期までは増資もせずに資本金を1000万円未満に抑えることです。

そして通常事業年度を1年とする法人が多いですので、今から急いで設立しても第2期は来年開始となり今年上半期の売上高が1000万円を超えているならば、改正税法が適用されて第2期から課税事業者となってしまいます。

しかし設立初年度の事業年度を1年としなければならない定めはありませんので、例えば次のような事業年度にすることで、第2期も消費税の免税事業者となり節税できます。

 第1期:平成24年2月1日(設立)から平成24年11月30日(免税)
 第2期:平成24年12月1日から平成25年11月30日(免税)
 第3期:平成25年12月1日から平成26年11月30日(課税)
 …
 ※ 第1期と第2期は前々期がないために免税事業者
 ※ 第3期は前々期(第1期)の売上高が1000万円超のために課税事業者

法人設立開業届出書
このブログに使う画像は最近はすべて横幅を500pixelに統一しています。
そのために画像加工用のアプリケーションが必要になるので、事務所ではiMacに入れてあるPhotoshopを使っていますが、外出時や自宅では使えません。

使い勝手は良いし機能もいろいろとあるのですけれども、かなり高いものですし、ブログ用に画像サイズを加工するだけではもったいないですから、MacBookMacBookAirには無料の画像加工ソフトGIMPを使っています。

現在のバージョンは2.6でかなり実績もありますし、何よりWindows用MacOS用更にはLinux用もあるので、私にはとても重宝です。

Photoshopに慣れてしまうと操作的な扱いにくさを感じることもあるのですが、本や関連サイトなどでちょっと調べれば大概のことは解決できますし、私はそれほど難しい画像の加工技術を持っていないので充分過ぎます。

それほど重たいアプリではありませんから、画像加工ソフトをお探しならば、一度ダウンロードしてみてください。

猫@漲水御嶽
昨年の稽古納めが12月25日でしたので、2週間ぶりの稽古となった今年の初稽古でした。

稽古納めの際に見学にいらしてくれた方が正式に入会となり、新鮮な気分で稽古ができました。

合気道関係では、年末年始に不幸が続き、昨日今日と2日続けてのお悔やみとなってしまいましたけれども、今春は多数の昇段者も出たので、今年も1年楽しく熱く稽古ができると思います。

ご興味がある方は、ほぼ毎週日曜日の午後1時から、鎌倉若宮大路一の鳥居前の鎌倉体育館格技室で稽古をしておりますので、見学にいらしてください。 [鎌倉合気道連盟公式ブログ]

古い黒帯と新しい黒帯
大晦日に税務相談をしつつお任せで切ってもらった髪型は、このところ多く見るソフトモヒカンとまでは行かなくても、私自身が20代の頃にしていたようなトップだけ残した刈り上げ風で軽やかに仕上げてくれました。

カット直後@yula

自分としても気に入ってはいるのですが、トップにちょっと長さがあるのでそのままでは私の技量ではうまくまとまらず、久しぶりに整髪料を買って毎朝鏡と格闘中です。
まだ数日ですけれども、上手くまとまった気分になるときと、納得が行かず気になって1日過ごすときがあります。

伸びても宮古島まで切ってもらいに行くことも簡単ではないので、大船で同じように切って美容室を探そうかと思っています。

肝心のびようしつyulaは今年に入って一度もブログが更新されていないかったので心配しておりましたけれども、今日7日(土)にオープニングパーティーを開くための準備で忙しかったようです。
お時間のある方はぜひ行って一緒にお祝いをしてあげてください!
これまでにも何度か登場した、今は実家の駒ヶ根で酒屋を継いで杜氏をしている大学時代の友人から、昨年末に新酒が届きました。
伊奈谷で作った美山錦とアルプス酵母そして駒ヶ根の水と、完全に地元の原料だけを使って純米酒を作っています。
相変わらず香りが高く飲みやすい、まるで白ワインのような酒でした。

ブログを書き始めてからは1日も休まずに6年目になったようで、さぼり続けている私など記事数ではとっくに追い抜かれてしまいました。
そのブログファンが作ったという鶴手ぬこと信濃鶴てぬぐいも1本届きました。

鶴手ぬ
年を跨いで私的なドタバタが重なってしまい予定より1日遅くなりましたが、今日から今年の仕事を本格的に始めました。
早々より関与先様からのお問い合わせなどもあり、慣らし運転も無く初日から全速全開で営業しております。

今年の目標の1つは、このブログの更新頻度を高くして、少しでもお役に立てる情報を発信できるようにすることです。
そのために記事の長さがまちまちであったり、写真が無いことなどいろいろあり読みにくくなるかも知れませんけれども、暖かい目で見守っていただければ幸いです。

地の神様である青木神社へも初詣に行って来ました。
青木神社
島ボケのところを朝8時の電話で起こされて新年2日目が始まりました。

ちょうどスタートしたばかりだったので、箱根駅伝などを横目で見つつ、のつもりが最後の山登りでは喰い入ってしまいました。
新山の神の4連覇も凄かったですが、早稲田と明治の激しい競り合いにもかなり感動しました。

そして14時から正月3ヶ日だけ運行している江の電の鶴岡八幡宮行きのバスで初詣に出かけて来ました。
三の鳥居に廻らされて1、2時間待ちを覚悟したのですが、お祓い希望者は並ばずに右側からスルスルと受付まで進めて、本殿に上がっても1度待っただけで、またバスで帰って来て所要時間は2時間半。

円高に乗じて海外で新年を迎える人が多くて、鎌倉へお参りに人出が少ないのでしょうか?
並ばずに済んだので嬉しいような、ちょっと問題のような、初詣でした。

3ヶ日のお祓い者にはその年の干支の絵馬をいただけます。
今年は壬辰ですけれども、実は初めて自分の干支の絵馬をいただいたような気がします。

干支の絵馬

今年もよろしくお願いいたします。
1月4日(水) 固定資産税(都市計画税)の第3期分納期限
個人事業税の第2期分納期限
所得税の予定納税額第2期分納期限
10月決算法人確定申告書提出期限、法人税他納期限
4月決算法人中間申告書提出期限、法人税他納期限
1月10日(火) 平成23年12月分源泉所得税納期限
1月20日(金) 平成23年7月-12月分源泉所得税納期限(特例)
1月31日(火) 平成23年分給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計票提出期限
平成24年度給与支払報告書提出期限
平成23年度償却資産申告書提出期限
個人分市県民税第4期納期限
11月決算法人確定申告書提出期限、法人税他納期限
5月決算法人中間申告書提出期限、法人税他納期限


鶴岡八幡宮□迎春